歴史マニアのための魏晋南北朝史~歴史の真髄〜

三国時代から西晋、八王の乱、永嘉の乱、そして東晋と五胡の時代へ。

v

謝安

王導と謝安の嘘。6人のリーダーが東晋を導く。

●王導の嘘。 ●謝安の嘘。 さて、東晋は、前記事の通り、 下記8名の人物で東晋の歴史を語れる。 王導 王敦 庾氏三兄弟(代表は長兄庾亮) 桓温 謝安 司馬道子 桓玄 劉裕 この中でポジティブな描かれ方をしている人物を◯、 ネガティブな描かれ方をしている人物…

東晋の歴史は「嘘」である。

東晋の歴史には嘘がある。 王導の「嘘」。 桓温の「嘘」。 謝安の「嘘」。 劉裕の「嘘」。 この四つの嘘が最も大きな意義を持つ。 これらの嘘が東晋の歴史をつまらなくしている。 ●一般的に語られる東晋の歴史 ●面白くない歴史は大体嘘。 ●一般的に語られる…

司馬道子の謝安追放は当然である。

司馬道子について。 ●謝安は、桓温の対立勢力。 ●亡き桓温勢力の退場。 ●亡き桓温勢力の退場で困った皇帝とその宗族。 ●司馬道子の反発は当たり前。 ●謝安は下手。 淝水の戦いに大勝すると、 司馬道子は謝安を政権から追い出す。 すぐにだ。 司馬道子は後に…

謝安を6つの視点から批判する⑤〜謝安賞賛は桓温批判のこと〜

謝安6つの批判の最終稿である。 ●⑥に関する引用文 ●⑥の反論〜桓沖側からの積極的な撤退〜 ●謝安のドラマチックなエピソードに騙されてはならない。 ●謝安賞賛は桓温批判のためである。 謝安賞賛=桓温批判が、 結論だ。 後世の貴族名族たちは、 自分たちを圧…

謝安を6つの視点から批判する④〜謝安の「無為自然」〜

さて、この 「謝安を6つの視点から批判する④」では、 下記引用文の④⑤に関して、 謝安批判を展開したい。 ●引用文 ④と⑤のパート ●④の反論〜桓温は禅譲を狙っていない〜 ●⑤の反論〜桓温が死んですぐに謝安が政権を取ったわけではない。〜 ・謝安は王導と並び称…

謝安を6つの視点から批判する③〜陪臣の意味〜

謝安批判の三つ目の視点。 それははじめての任官が 陪臣である点である。 ●③の反論~陪臣~ ・開府の副官のポジションについて ・諸葛亮ー費禕・楊儀の場合。 ・司馬師ー賈充の場合 ・曹操と夏侯惇は同僚である。 ●そこまですごくない謝安。 陪臣は日本の呼…

謝安を6つの視点から批判する②土断と清談

前回は序文の位置付けで 謝安批判文を述べた。 今回はより具体的な反論文を載せたい。 6つの批判ポイントのうち、2つを挙げる。 ●謝安を批判ポイントの引用文 ●①に対する反論〜土断を拒否したのは謝安ら貴族名族〜 ●②の反論〜清談の名士は褒め言葉ではない〜…

謝安を6つの視点から批判する①

●引用文を受けての、6つの謝安批判。 下記の、先日の「謝安批判論」でも述べたが、 謝安は取り立てて何か優れた業績をあげているわけではない。 www.rekishinoshinzui.com 桓温をこけ落とすために、 謝安は持ち上げられただけであり、 謝安自身に評価すべき…

謝安批判論。政権掌握も淝水も一時の幸運に過ぎない。 東晋末期①

謝安は反桓温派の貴族名族を代表する人物である。 だから、 のちに王導の瑯琊王氏とともに、 貴族トップとなる。 王導と同じく貴族名族へ利益誘導したからである。 謝安は桓温の死後政権を掌握したが、 それはほんの一時期に過ぎない。 ●東晋の内部闘争グセ…